〒171-0044
東京都豊島区千早1丁目36−12

03-5986-8088※※受付は診療時間内のみとなっております

コラム|要町駅で歯科・歯医者をお探しの方は【かなめフラワーパーク歯科】まで

top > コラム

「歯の検診」は虫歯予防の強力な味方!

こんにちは。
有楽町線要町駅2番出口より徒歩7分の歯科医院
【かなめフラワーパーク歯科】です。
※千川駅、西武池袋線椎名町駅からも徒歩10分程度です。

 

むし歯予防で大切なことは?


 

前回のコラムでは赤ちゃんへのむし歯菌の感染について、5月にはフッ素の使用法についてもお話ししました。むし歯の予防法は一つではなく、さまざまなアプローチ方法があります。

お口の中の状態によって、適切なアプローチの仕方は変わってきますが、
そもそもご自身のお口がどんな状態か知らないと自分に合ったむし歯予防はできません。

 

お口の状態を知る=歯科での検診


 

ご自分で前歯や下の奥歯は見ることができますが、上の奥歯など見えにくいところがありませんか?

正確にお口の中の状態を確認するには、
歯科医師、歯科衛生士が専用の器具(歯科用ユニット、ミラーなど)を使う必要があります。
また、お口の状態はずっと同じではなく、お手入れの状態や体調、お子さんの場合は成長によって変わってしまいます。

 

 

 

定期的に検診に行こう!


定期的な歯科受診でお口の状態をチェックしてもらい、その結果に合わせてご自分で毎日お手入れをしていくことが大切です。
適切な定期検診の間隔は3ヶ月から半年程度ですが、ご自身の状況によって変わりますので歯科医院でご確認下さい。

 

歯科医院での検診内容 


 

  1.  むし歯チェック
    むし歯は、歯の噛む面やつけ根だけでなく、歯と歯の間などの直接見えないところにもできやすいものです。
    また、一度つめたりかぶせて治療した後も、ご自身の歯との境い目に新たなむし歯ができることもあります。
  2. ブラッシング指導
    歯と歯ぐきの正しい磨き方は歯並びや歯磨きの癖によって一人ひとり違います。
    あなたに合った歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方を教わりましょう。

 

次の検診までのセルフケアが大切!


 

歯科医院で学んだことをお子さんの年齢に合わせてご自宅で実行(セルフケア)することが大切です。

やりにくい点や忘れてしまったことがあれば歯科衛生士にご相談ください。

※ライオン歯科衛生研究所よりお借りした資料です