〒171-0044
東京都豊島区千早1丁目36−12

03-5986-8088※※受付は診療時間内のみとなっております

コラム|要町駅で歯科・歯医者をお探しの方は【かなめフラワーパーク歯科】まで

top > コラム

歯科医院で施術されているホワイトニングについて

こんにちは。

 

要町駅2番出口より徒歩7分の【かなめフラワーパーク歯科】です。

 

歯医者さんのホワイトニングって、歯の黄ばみまでキレイになるの?」と思われている方に、歯科医院で受けられる歯のホワイトニングについて説明します。

 

歯科医院でのホワイトニングは、「過酸化水素」と「過酸化尿素」などの漂白作用がある薬剤が含まれたホワイトニング剤を使っており、歯磨きでは落ちない歯の黄ばみを白くする効果が期待できます。
 
 

黄ばみの原因は着色汚れだけではないの?

まず、どうして歯の変色、黄ばみが生じるのでしょうか。歯の黄ばみの原因には、「着色汚れによるもの」と「加齢によるもの」「薬剤性の変色」「中の神経の影響による変色」の4つがあります。
 
1 着色汚れによるもの
コーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、コーラ、カレー、ケチャップ、しょうゆ、ソースといった濃い色の食べ物や飲み物などを摂取すると、歯が黄ばんでいきます。飲食物に含まれるポリフェノールなどの色素が歯の表面のたんぱく質(ペリクル)と結合して生じる着色汚れ(ステイン)によるもので、家庭での歯磨きでは取り除けません。

飲食物だけではなく、喫煙でもたばこのヤニが同様にこびりつきます。

これは歯科医院でのクリーニングで取り除くことができます。

細かい溝や歯が重なった部位のステインには直接粒子を吹き付ける「エアフロー」が有効です。
 
2 加齢によるもの

加齢によっても歯の黄ばみが生じます。

加齢による黄ばみは、表面のエナメル質の変質、摩耗、内部の象牙質自体の変色、亀裂に入り込んだ汚れが原因です。着色汚れを起こしやすい食品をよく召し上がる方は歯の内部の黄ばみも生じやすくなります。

こちらは歯の内部の問題でご家庭での歯磨きや歯科医院でのクリーニングだけでは除去できないため、ホワイトニングをおすすめしています。

 

3 薬剤性の変色

歯が歯ぐきの中で形作られる胎児期や幼少期に使用した薬剤の影響で歯の変色が生じることがあります。(テトラサイクリン歯など)これは残念ながらホワイトニングでも改善することができません。

生まれつきの変色なのか、加齢による変色なのかお悩みの方は当院にご相談ください。

 

4 中の神経の影響による変色

むし歯や打撲の刺激で歯の中の神経が死んでしまう、もしくは根の治療をした影響で歯が徐々に変色してくることがあります。特に上の前歯だと目立ち、気になる方も多いでしょう。

死んでしまった歯の神経(歯髄)を放置してしまうと、歯髄の壊れた組織のたんぱく質と血液中の鉄分が象牙質の中に入り込みます。その結果歯が黒、茶色、赤などに変色してしまうのです。また、神経の治療をしたときも同じように血液の成分などが細管内に入り込むことで変色していきます。

こちらも歯磨きや通常のクリーニング、ホワイトニングだけでは白くできません。

まず、神経の治療を行っていない場合はまず死んでしまった神経を処置し、象牙質の変色が進行しないようにします。

さらに変色してしまった歯を白くするためには「ウォーキングブリーチ」(歯内漂白)と呼ばれる特殊なホワイトニングを行います。
 
 

歯科医院のホワイトニングは歯を漂白します

当院で使用しているホワイトニング材には過酸化水素が含まれており、加齢による黄ばみを内側から漂白することで歯を白くします。この薬剤は医薬品であり、国家資格をもった歯科医のもと、歯科医院のみが扱えます。

 

当院のホワイトニングは、医院内で行う「オフィスホワイトニング」と自宅で患者さま自身が行う「ホームホワイトニング」があります。

オフィスホワイトニングは医院内で一時間半程度かけて薬剤を作用させていきます。歯に刺激を与えすぎないよう、1週間程度時間を空けてから2回目の処置を行っていきます。

2回の通院でぐっと歯が白くなりますので、忙しい方やお急ぎの方におすすめです。

ホームホワイトニングは毎日ご自分でマウスピースに薬剤を入れて使用していただく方法です。少しずつ薬剤を作用させるため効き目はゆっくりですが、知覚過敏などの副作用が出にくく仕上がりもきれいです。

さらに、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングを組み合わせて行うデュアルホワイトニングも行っております。結婚式や写真撮影の前などにおすすめです。

患者さまの目的や生活習慣を考慮して、相談しながら治療法をご提案させていただいております。

 

また、飲食物の着色汚れは、歯科医院でのクリーニングで落とすことができます。

クリーニング(スケーリング、PMTC)は、歯垢や歯石も除去できるため、むし歯や歯周病の予防にもなって一石二鳥です。

 

歯の黄ばみが気になる方には、黄ばみの原因、対処方法についてご説明させていただきます。

お気軽に当院院長、歯科衛生士までご相談ください。